8月18日に名探偵コナン87巻が発売されましたなので感想を簡単に。
名探偵コナン(87) (少年サンデーコミックス) [ 青山剛昌 ] |
収録されているのは、2015年6号、9号、11号、12号、16号、24号〜27号、34号、35号。
タイトルは
往く事は流れの如し
鞭声粛々夜河を渡る
BLOG
PHOTO
SELFIE
蘭GIRL(前編)
蘭GIRL(後編)
新一BOY(前編)
新一BOY(後編)
ビッグカップル誕生!?
スタッフのアリバイは?
です。
ま ずは86巻からの続きのお話で、川中島事件のやつ。犯人は首を真っ二つにされた秋山さんでしたが、真っ二つになったトリック、あれかなり危ないですよね? ま〜トリックに関してはつっこんだらキリがないし、そういうことはよくわからないので、この辺で触れるのを止めておきます。
また、犯人を捕まえる時にコナン君が現場にいないのはめずらしいですね〜でも長野県警は、コナンに出てくる警察の中ではかなり優秀な刑事が揃っているので、コナン君がいなくても問題はないか。実際問題なかったし。
この次のお話は、家政婦の桜子さんが再び登場。裏表紙が桜子さんだったので、この87巻で登場するのか〜と思っていたらここで出てきました。桜子さんは、自分が呪われているのではないか?と言っていましたが、死神になりつつありますね(笑)。もちろんコナン君やおっちゃんには敵いませんが(笑)。
桜子さんは三池苗子さんの幼馴染だとわかったし、おそらくこれからも登場しますよね〜。で、やっぱりまた事件に巻き込まれると。コナン君やおっちゃんは探偵なので事件に遭遇しても不思議ではないですが、桜子さんは家政婦さんですからね〜そう考えると、桜子さんが1番死神の要素が・・・(笑)。
このお話の犯人沙弥さんは、被害者の杏奈さんが自分の秘密を知ってしまったので、それをバラされる前に殺害したという動機としてはよくあるものですね。た だ、その秘密を沙弥さんは勘違い。杏奈さんは、沙弥さんが年齢をサバ読んでいるという事をバラそうとしたようですが、沙弥さんは、轢き逃げした事をバラさ れると思ったと。
しかも、「ずーっと隠してたのにあの女」と沙弥さんは言っていましたが、しょうもないですね。自分が悪い事をしたという自覚が全くないようだし、ま〜そんな人だから、今回も平気で殺害をしたんでしょうけど。
あと、「君にふる」というマンガ。あのマンガのタイトルを見て、「ちはやふる」を思ったのは私だけでしょうか?(笑)。前に、青山先生と「ちはやふる」の作者末次由紀先生が対談していましたよね〜確か青山先生が「ちはやふる」が好きなんですよね。だから「君にふる」というマンガは、「ちはやふる」からきているのかな〜と。あっ、「君に届け」からもきてるかな?(笑)。
またこのお話の最後に、黒田捜査一課長が警視庁捜査一課の管理官に就きましたね。でも、たぶんラムではないかな。86巻の感想でも言ったんですけど、黒田がラムだったらあからさますぎるので。
この次のお話は、新一と蘭の出会いのお話で、最初は蘭からの視点、次は新一からの視点。やっぱり新一は、小さい頃から生意気でした(笑)。ただ、生まれて初めて謎解きする前のドキドキした様子と、その推理が合っていてパーっと笑顔になったのは子供らしくて可愛かったです。
そ れにしても、この頃から2人はお互いが好きだったんですね。蘭が新一を好きになった理由は、新一が蘭の事を考えてくれていた事がわかったから。これに対し て新一が蘭を好きになった理由は、蘭の笑顔。う〜ん、蘭の笑顔は別に普通だと思うけどな〜。そこまで特別という感じはしなかったけど。新一も案外ちょろい な(笑)。それにゾッコンて(笑)。
最後のお話は、比護さんとヨーコちゃんの熱愛発覚か?というところから物語がスタート。このニュースにおっちゃんは魂が抜けてましたね(笑)。おっちゃんはヨーコちゃん大好きだからともかく、まさか灰原さんまでショックを受けるとは(笑)。
灰 原さんが比護さんのファンだという事は知っていましたが、それは、比護さんが同じような境遇にあったからファンになって応援していて、男性としては特に意 識しているとは思っていなかったんですけど、灰原さんは比護さんの事を男性としても意識しているんですね(笑)。これはかなり意外でしたあのクールな灰原さんがね〜(笑)。
このお話の事件は、またしても犯人がわかる手前でしゅーりょー。88巻までお預けです。
そして88巻の発売日は・・・12月頃発売予定!う〜ん、随分早い発売ですけど大丈夫なのかな?早く発売されるのは読者としては嬉しいですけど、その分心配でもありますね〜。どうなるか分かりませんが、88巻の発売まで、楽しみに待ちたいと思います。
コメント